Softbank iPhone5cをdocomo SIMで運用する

余ったiPhone5cを活用する

au iPhone6sが今の私のメインスマホですが、6sの前はSoftbankのiPhone5cを利用していました。

諸事情により今回別のdocomo回線のSIMカードが余ったので、iPhone5cに挿入して運用してみたいと思います。

本来の契約上はXperia Z5 Compactで運用していたdocomo回線で、本体が手元になく現在SIMカードのみの状態です。

基本的に他社のSIMカードは利用することができない

当然ながら、SoftbankiPhoneにそのままdocomoのSIMを挿入しても使うことはできません。多くのスマートフォンには他キャリアのSIMが使えないように"SIMロック"という制限がかかっているので、まずはそれを無効にする必要があります。

 

6s以降の3大キャリアのiPhoneであれば、購入から180日以上経過していることを条件にSIMロックを公式に解除してもらうことが出来ますが、残念ながらiPhone 5cはその対象になっていません。そのため、非公式の方法でSIMロックを解除することが必要です。

 

非公式の方法として、iPhone自体のSIMロックをサーバー側から解除する方法の"ファクトリーアンロック"という方法があります。これはiPhone本体には一切操作をすることなく、「このiPhoneSIMフリーである」とサーバーに登録させる方法です。(どういう仕組みでそれが可能なのかは分かりませんが)

 

しかしファクトリーアンロックは費用が高額でiPhone5cだと安くでも1万円台のお金がかかります。本体自体が中古で1万円台で取引されているiPhone5cにそんな大金をかけることはできません。

SIMロックを解除するSIM下駄 "R-SIM 10+"

そこでSIMロックを解除するもう一つの方法として、SIM下駄と呼ばれるアイテムを利用する方法があります。これはSIMカードに重ねてiPhoneに挿入することによってSIMロックを無効化してしまう道具です。

 

ファクトリーアンロックに比べると費用が格安(1000円以下)であることがメリットですが、ネット上の評判をみると接続が不安定なことも多いようです。

 

今回は実験も兼ねて、一番評判の高いSIM下駄 R-SIM 10+を購入してみました。

 

 実際に使ってみた

外観

 

f:id:polaris_aria:20160905163838j:plain

こんな感じのパッケージで届きます。

f:id:polaris_aria:20160905164030j:plain

このようにiPhone本体から取り外したSIMトレイに装着し、この上にSIMカードを乗せます。

使用方法

あくまで非公式の改造アイテム的な存在なので、公式の使い方というのは存在しません。インターネットで調べると、人によっていろいろと設定の仕方が違うようです。同じ設定でも人によって上手くいったり行かなかったりと、環境によってばらつきがあるようにも見受けられました。

ネットで検索して出てきた様々な方法を参考にしながら、私が試行錯誤して成功した方法を今回はご紹介したいと思います。

 

まずは初期準備として以下の設定を行いました。

  1. 設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット(wifi接続情報など全て削除されるので注意!)
  2. Wi-Fiに接続し、APN設定をインストール
    (キャリアによって異なります。私はdocomo回線なのでこちらの"APN設定:spmode.ne.jp Cellular Payload版(iOS9以降)")を使用しました。)
  3. 設定→モバイルデータ通信→4Gをオンにする をオフ(データローミングはオンのまま)
  4. 設定→iCloud→サインアウト
  5. 設定→メッセージ→iMessageをオフ
  6. 設定→FaceTimeFaceTimeをオフ
  7. キャリア→自動をオフ→しばらく待ってNTT DOCOMOを選択
  8. Wi-Fiをオフにする

サイトによって色々な記述がありますが、あくまで私が数時間試行錯誤した上で安定して動作した設定です。環境によって変わる可能性はあります。

 

また、前提として用意するSIMは"圏外病"(詳しくは後述)に陥っていない必要があります。

 

以上の準備ができましたら、R-SIM10+を重ねたSIMをiPhone本体に挿入します。

すると以下の画面が表示されます。

f:id:polaris_aria:20160905170627p:plain

 今回はSoftbankの端末なので、"JP SoftBank"を選択します。

f:id:polaris_aria:20160905170904p:plain

こちらは2番目の "TMSI.2G3G4G"を選択。

f:id:polaris_aria:20160905171022p:plain

そして"M2(iOS8-iOS9)"を選択します。

すると、"Setup OK! Restart your iPhone 〜(略)〜"という英語のメッセージが表示され、下部に"キャンセル"、"了解"が表示されるので了解をタップします。(スクショは撮り忘れました。)

 

通常であればここでiPhoneを手動で再起動しますが、SIMトレイを数秒間だけ抜いて元に戻すだけの方も多いようです。私はどちらでも成功しましたので、ここは楽な方で良いと思います。

上手くいけばこのまましばらく待つと3G回線が繋がります。

圏外になったあとに繋がることもあるので、繋がらなくても2, 3分待ってみて下さい。

f:id:polaris_aria:20160905172052p:plain

3Gが繋がったら、SMSが送受信できるか確認してみて下さい。

送信・受信の片方だけ出来なかったりもするので、両方試してみることをお勧めします。

私は受信はできても送信は出来なかったのですが、以下の設定をすることで解決しました。

  1. 電話から##5005*7672#3に発信
  2. 同様に**5005*7672*+81903101652#に発信(docomoの場合)
  3. 以下のような画面になるので了解を選択。

    f:id:polaris_aria:20160905173839p:plain

 SMSが送受信できるようになりましたら、通話の発着信ができることを確認して設定は終了です。

4G運用に関しては今のところ色々試しても、定期的に圏外病を発症してしまうようなので今のところ安定性を重視して控えています。今後いろいろな設定で4Gを試してみたいところです。

陥りやすい症状

圏外病

これが一番陥りやすい症状ですが、電波が圏外になってしまって繋がらなくなる状態です。

下駄を使ったSIMカードは、「一度設定の誤りなどで圏外になってしまうと、本来なら動作するはずの環境下でも圏外になってしまう」という症状をよく発症します。これがいわゆる圏外病です。

例えるなら、SIMカードが「もうだめだ…」と自信をなくしてしまい、通信できるはずの環境でも通信をしなくなってしまっている状態といえます。

これを解決するためには、SIM下駄を使わずに本来のdocomo端末に挿入する、つまり正常な環境下で一度通信をおこなう必要があります。SIMカードに「やっぱりやればできる…!」という自信を取り戻させることですね。

 

やり方は簡単で、一度本来のdocomo端末(動作する端末であれば元々使っていたもので無くても良い)にSIMカードを挿入します。正常に通信ができることを確認し、SIMを抜いて完了です。

 

圏外病の厄介なところは、SIM下駄が使えない時にただ設定が間違っていて使えないのか、それとも設定は正しいけれども圏外病を発症しているだけなのか区別がつきにくいところです。

 

そのため、上記の方法でR-SIMが利用できない時は

使えない→設定を変えて試してみる という方法では正しい設定をしても使えない可能性があります。

面倒ではありますが、

使えない→圏外病を治す手順を行う→設定を変えて試してみる という手順を踏むことが必要です。

データ通信ができない

これは実際に私が陥った症状です。

f:id:polaris_aria:20160907095615p:plain

データ通信機能を起動できませんでした PDP認証に失敗しました」というエラーメッセージが表示され、データ通信が全くできない状態です。

私は2時間程度この症状と格闘したのちに解決することができました。

 

解決のポイントとしては、

・ネットワーク設定をリセットすること

・正しいAPN設定をインストールすること

の2点です。

 

最初私は上で紹介したこちら(http://www.simlibre.net/profiledownload/)のサイトから、”APN設定 mopera U Cellular Payload版(iOS9以降)” をインストールしましたが、何度やっても上記のエラーが表示され、データ通信ができませんでした。

そこで、"APN設定:spmode.ne.jp Cellular Payload版(iOS9以降)"の方を使用したところエラーが解消されました。 ネット上の情報を調べてみると、docomoの契約内容によってどちらのAPN設定を使うべきかが変わるようなので、上手くいかない方は両方試してみると良いかもしれません。

電話の発着信ができない

私は当初、電話の発信はできるが着信ができないという症状に悩んでおりましたが、APN設定とSMSの設定を正しく行うことで解決しました。

原因はわかりませんが、他の問題に関連していた可能性が高いです。

SMSの送受信ができない

SMSに関しても、送信はできるが受信はできない、または受信はできるが送信はできないという2つの症状が発生しました。

こちらもAPNの設定を正しく行い、上記のSMSの設定を行うことで解決することができました。SMSの設定は1度では上手くいかなかったので何度か試した方がいいかもしれません。

結局4Gは使えず

いろいろ上手くいったかのように書いていますが、とりあえず3Gが普通に使えるようになるまで3日間くらいは苦悩しました。それでも4Gをオンにすると、繋がることはあるものの圏外になったり不安定になってしまいます。

3日間かけてやっと安定した3Gをまた圏外病に戻す勇気はないので、しばらくは3Gで安定運用させたいと思いますが、余裕がでてきたら4Gで安定できるようにいろいろ試してみたいです。

 

 

写真をあまり撮らない私がコミュニケーションカメラ "DMC-CM10"を買ってみた感想

f:id:polaris_aria:20160902151205j:plain

 

 

私は普段写真をあまり撮りません。メモ代わりの記録として撮ることはよくありますが、純粋に写真として残すために撮る枚数は一週間に0〜数枚程度です。

もちろん遠出をしたり、何かイベントのあった際には枚数はかなり増えますが、普段の日常で写真を残すことは少ないほうだと思います。

 

しかし、たまに写真を撮る時にはやはり良い画質で残すに越したことはありません。

今まではiPhone 6sより画質の良いカメラを持っていないので、ほとんどの写真はiPhoneで撮っていましたが、あとから見返すと「もう少し綺麗に撮れたらな…」と思うことが多々ありました。

 

「良いカメラ欲しいなぁ」という思いは心の片隅に常にあったものの、「写真あまりとらないしなぁ」「一眼とか買ってもそんなに気合入れて写真撮ることないし、結局使わなさそうだなぁ」というネガティブな思いも強かったので、なかなか購入には踏み切れませんでした。

 

良いカメラを買っても常に身につけて歩くというのは現実的ではないので、「写真を撮ろう!」と思ってあらかじめ準備をしている時にしか使うことができません。それに対してiPhoneは常に持ち歩いているので、急に写真を撮りたくなってもすぐに対応できます。

Panasonicのコミュニケーションカメラ "DMC-CM10"

やっぱり気軽に写真を撮るならiPhoneが一番と考えていた私ですが、ある日インターネットでこんな商品を見つけました。

簡単に言うなら、「スマホ機能が付いた高級コンデジ」です。

高級コンデジとしてのカメラ性能を持ちながらも、OSにAndroidを搭載しているので普通のスマホとしても使うことができるという製品です。

 

これなら気軽に写真を撮りたい私に合っているかもと思い、早速購入してみました。完全なる衝動買いです。

実は2世代目のコミュニケーションカメラ

この製品はカメラとスマホが一体化した「コミュニケーションカメラ」とカテゴライズされていますが、実はこのLUMIX CM10の前身としてLUMIX CM1という機種が存在します。こちらのマイナーチェンジ版がCM10のようです。

CM10には通話機能はついておりませんが、CM1は普通のスマホのように電話番号での通話もできたとか。

 

ストラップホールがある」「値段が安い」という二つの理由で今回はCM10の方を購入しました。

 

実際に使ってみた

大きさ・重さはスマホと言えるぎりぎりのライン

分かっていることですが、やはり普通のスマホというイメージから考えると、かなりゴツくて重いです。

背面のレンズの出っ張り具合は他のスマホにはまずありませんし、 重さもスマホとしては最上位レベルの203gです。

手に持った感覚として普通のスマホだなと思えるギリギリの大きさ・重さであるように感じます。

 

撮った写真の利用のしやすさは圧倒的

Androidなので当たり前ではありますが、普通のスマホでできることは全て可能です。 

撮った写真をそのままLINEで送ったり、自動でGoogleフォトにアップロードしたり、加工アプリを使ったりすることができます。

この利便性は他のどんな一眼やコンデジに比べても圧倒的に良いと言えるでしょう。

今はwifi機能搭載のSDカードなどを利用してどんなカメラからでもスマホに写真を送ることができるようにはなっていますが、このカメラは一旦スマホを挟むことすらなく普段利用しているサービスを直接利用できます。

Panasonicの専用データ通信が使える

当然写真を共有したりアップロードしたりするにはインターネット回線が必要になります。スマホテザリングなどで利用することもできますが、このDMC-CM10はSIMフリーなので格安SIMなどを挿入して使用することが可能です。

データ通信専用SIMを新たに契約してもいいのですが、PanasonicMVNOであるWonderlinkよりDMC-CM1/CM10専用プランが用意されています。

 

LUMIX CMシリーズ専用 Wonderlink LTE L(エル)シリーズ|料金・プラン・お申し込み|パナソニックの通信サービス Wonderlink|パナソニック公式通販サイト

 

料金は月3GBのプランで1,480円、5GBのプランで1,980円と、安価なモバイルデータ通信が数多く出回っている最近の基準では特別安いというわけではありません。

 

しかし、この専用プランの最大のメリットは、容量超過後も上りは速度制限がかからないことです。

つまり、3GBないし5GBの月間容量を使い切ると下りは256kbpsに制限されますが、上りは変わらずに高速通信が利用できるということ。

これは写真の管理をオンラインで行なっている人にとってはとても大きなメリットとなります。

普通であれば1日写真を撮ったあとに家のWiFi環境でまとめてアップロードをしますが、上り無制限のこのカメラであれば撮りながら随時自動アップロードをすることが可能です。ここでもまた一つの手間を節約できます。

ただ、上りは制限されないとはいえ、月間容量のカウントには含まれてしまうのが玉にキズ。つまり、上りで3or5GB使い切ると下りは制限がかかってしまうということ

上り通信はカウントも対象外になれば一切の迷いなく存分にアップロードをすることができるのですが、下りに制限がかかることを考えるとなかなか遠慮してしまいます。

改善してほしい点

バッテリーの持ちが良くない

朝はiPhoneとCM10を両方100%充電して家を出ても、夕方になるとCM10の方がバッテリーを消費していることが多いです(自動アップロードをしていなくても)。メインのスマホより操作している時間はかなり少ないことを考えると、2日くらいはバッテリーが持続してほしいものです。

ディスプレイ周り

 

まず明るさに関して。輝度を最大にしても、日中の屋外でディスプレイを見ると暗く感じます。もうすこし最大輝度が高ければより見やすいかと。

 

また、光センサーによる輝度の自動調整機能がついているのですが、スゥーっとなめらかに明るさが変わっていくのではなくカカカカカっと小刻みなチラつきを感じます。

 

あとは画面の強度についてですが、普通のスマホと同じようにそのままバッグにいれたりしていると画面に細かいキズが目立ってきます。デジカメであればそこまで気にならないかもしれないですが、この製品は画面が大きい分細かいキズが気になってしまいますね。

 

スピーカーの音質がとても悪い

音質にはまったく期待はしていませんでしたが、それにしてもスピーカーの音質が悪いです。通知音や着信音ですら音に歪みが感じられます。

こういう細かいところの作り込みの甘さが目立つと他の部分のクオリティに関しても不安になってしまいますね。

 

スマホ感覚で気軽に高画質な写真を撮りたい人には最適な商品

いろいろ細かい不満点はありますが、これほど写真を手軽に、そして自由に扱えるデジカメは他にありません

だからこそ、このコミュニケーションカメラというジャンルを決してこの機種で終わりにはせず、新しい製品に繋げていってほしいと感じます。

一般ユーザーのほとんどが「写真はスマホで十分」と思っているなか、再びデジカメの市場をライトユーザーに広げていく可能性をこの製品は持っていると感じました。

 

個人的にこれからのPanasonicの後継製品に大きく期待しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケース嫌いの私がiPhoneケース「MYNUS」を使ってみたのでレビューします

こんにちは。tkです。

 

私はiPhone6sをメインのスマートフォンとして使用しています。

iPhoneの薄さや手の馴染みを生かしたいので、普段ケースは着けていないか、もしくはできる限りシンプルなものを着けています。

しかし、裸のiPhoneは見た目こそ美しいものの、手触りがスベスベしすぎて落下させてしまう危険性に注意しなければなりません。

先日私もiPhoneを落として割ってしまい、「これはケースを買わないと…」と感じて色々な商品を物色していたところでした。

 

 そんな中、インターネットの記事を読んでいると、極限までシンプルなiPhoneケース「MYNUS」をいう商品の存在を知り、今回購入してみました。

 

MYNUS iPhone6s case (ホワイト)

MYNUS iPhone6s case (ホワイト)

 

  

 純正を超える ”純正らしさ”

f:id:polaris_aria:20160901171425j:plain

このケースは余計なものをそぎ落とす「引き算の美学」をコンセプトに作られています。

世界でもっともミニマルなiPhone 6sケースを自称するだけあって、究極のシンプルさという点では純正をすら上回るものを感じさせます。

 

そのあたりのは公式サイトに詳しく書いてありますので是非そちらからどうぞ。

 

良かった点

ケースを着けていることを感じさせない”薄さ・シンプルさ”

この点に関しては、やはり他のシンプル系ケースの追随を許さないものを感じさせます。

今まで様々なシンプル系ケースを試してみましたが、どのケースも外した時に「iPhoneってこんなに薄かったんだ…」「これがiPhoneの本来の姿だったんだ…」と久しぶりに裸のiPhoneを見てiPhone自体の美しさを再確認することがありました。

 

しかし、このケースに関してはそれを感じさせません。

ケースを着けてこそiPhoneの本来の姿と思わせるような一体感があります。

 

持った時の感覚、ポケットに入れる時の感覚が変わらない薄さ

普通のケースだと着けてiPhoneを手に持つと、少しゴツくなったような違和感を今まで感じていました。同様に、裸のiPhoneはズボンのポケットにすんなりと入りますが、ケースをつけると厚みや摩擦の増加により窮屈なポケットには入りづらくなります。

 

もちろんこのケースでも裸のiPhoneに比べればそういった感覚の違いはありますが、それをほとんど意識させないレベルの薄さです。

 

あまり良くなかった点

電源・音量ボタンが押しづらい

f:id:polaris_aria:20160901170731j:plain

上の写真では少し分かりづらいかと思いますが、このケースは裏側のボタンとの接触部分が完全な平面になっています。そのため、電源・音量ボタンともに押すのに少し力が必要です。

とはいえ、電源ボタンが押しづらくなるケースは多数存在することを考えると、その中では押しやすい部類ではあります。

 

しかし、本体との一体感という点で考えると、やはり何も着けていない状態に近い押しごこちを再現して欲しかったので、私にとってはマイナスポイントになりました。

 

繰り返しの脱着に耐えられなさそう(予想)

私は頻繁にケースを着けたり外したりします。

iPhone 6s では純正のSmart Battery Caseをモバイルバッテリーのように、普段は着けずに充電が無くなってきたら付けるという使い方をしているため、余計脱着が多いです。

しかしこのMYNUSは非常に薄く繊細な作りになっているため、脱着の際の曲げに対する強度にあまり余裕がないように感じます。

 

そのためか、脱着の仕方が図解されており、一つずつ角に力を入れていくようです。

f:id:polaris_aria:20160901173334j:plain

 

「慎重に外さないとダメージを与えてしまうのか…」という思いもよぎり、今のところ脱着はほとんどしないようにしています。

(そのためSmart Caseはほとんど使わなくなりました。)

 

製造にムラがある?

実はこのケース、一度新品交換対応をして頂いています。

装着した状態での右上角と左上角のフィット感が違い、またケースもすこし斜めに反っていたのでメーカーに問い合わせたところ、すぐに郵送で交換品を送っていただきました。ご対応の早さは大変素晴らしく思います。

その際の交換品との比較がこちらです。

f:id:polaris_aria:20160901174056j:plain

左が最初に購入したもの、右が交換品です。左のほうは右上と左下の角が少し浮いているのが見えるかと思います。

 

また、最初に購入した方にはついてませんでしたが、交換品の方にはこんなシートが付属していました。

f:id:polaris_aria:20160901174544j:plain

 

普通のケースだとiPhone 6/6s兼用で問題がないかも知れませんが、ここまでフィット感の高いケースだと 6/6sの若干の厚みの違いが装着感に違いを及ぼしてくるのでしょうか。

 

定価3000円(税抜)とそこそこの値段のするものなので、欲を言えば同じ国産ケースAndMeshのようにiPhone 6用と6s用を別に製造して欲しいところです。

 

総評

シンプルなケースとしては高めの価格設定を考慮すると、よりフィット感やボタンの押しやすさなどの作り込みがあればより良いものになると感じました。

 

値段が高い分細かいところが目についてしまいましたが、商品としては大満足で気に入っており、これからも使っていきたいと感じています。(1500円だったら胸を張ってオススメできるのになぁ…)

 

他者が真似できない素晴らしいコンセプトのケースであることは間違いないので、次期iPhone用モデルがもし発売されるのであれば是非さらに完成度の高いクオリティを期待したいと思います!

 

MYNUS iPhone6s case (ホワイト)

MYNUS iPhone6s case (ホワイト)